MENU

かっぱえびせんの甘エビってどんな味?期間限定は他にどんな種類が?

  • URLをコピーしました!
目次

かっぱえびせんの甘エビってどんな味?期間限定は他にどんな種類が?

やめられないとまらないのフレーズで有名なかっぱえびせんは好きですか?1964年(昭和39年)から長年愛されているお菓子。

かっぱえびせんにこの度、期間限定で甘エビが発売されました。

 

あなたはもう食べましたか?期間限定に弱く、かっぱえびせんをこよなく愛するあなたにも、かっぱえびせん甘エビを紹介します。

 

私はお菓子がで毎日でも食べています。

もちろん期間限定を見るとすぐに食べるし、新しい種類や珍しい種類につられてしまいます。

 

期間限定の甘エビの味ですが、甘くてエビの風味があります。

しかし、エビばかりの味じゃないのですよ。薄味でたくさん食べられる味です。くどくないのがいいですね。是非一度食べてみてください。

 

また、かっぱえびせんにはどのくらいの種類があると思いますか?

なんと令和3年10月現在

・定番が5種類

・地域限定版が3種類

・期間限定が3種類

・お土産用が7種類

 

18種類もありました!

 

では、お菓子好きな私がかっぱえびせんの誕生秘話や人気の秘密、期間限定の甘エビ味、更に他の種類までを紹介しますね。

 

かっぱえびせんの誕生秘話

1950年頃は、日本は戦後でまだ食糧不足でお腹いっぱい食べることが夢でした。

それで美味しくて栄養豊富で腹持ちの良い物を食べさせたいという、カルビーの創業者の松尾氏が新しいお菓子を探していました。

 

米のほうが腹持ちが良いのですが、当時米が高かったので小麦を原料としました。アメリカから小麦を大量に輸入していたのです。小麦であられを作り水あめでコーティングして甘く作ったものがかっぱえびせんの先祖のかっぱあられでした。

 

その後、フレーバーの研究をして試行錯誤を繰り返し、1955年(昭和30年)ついにかっぱえびせんができたのです。

 

松尾氏は小さい頃、自分で取ったエビをかき揚げにしてもらった美味しさを思い出し、あられにエビを入れたと言う事です。

 

それからエビを丸ごとミンチにして、小麦の生地に練りこみます。ノンフライで、油を後で吹きかける製法です。かっぱえびせんは、エビやカルシウムを入れ栄養まで考えたあるお菓子だったのですね。

 

そしてノンフライが嬉しいですね。エビのミンチって初めて聞きましたね。エビのかき揚げの味をヒントにして作り出した心意気が味に伝わっているのですね。そう思うと1本1本味わって食べようという気になりますね。

 

当時「かっぱ天国」で人気の清水画伯に「かっぱ」をかっぱあられのパッケージに描いてもらいました。かっぱの絵はお客さんに親しまれました。かっぱえびせんはそのシリーズの最後の製品です。1964年に発売時にはエビが主役になりかっぱの絵は描かれてなかったのですが、かっぱという名前は残りました。かっぱとえびせんの関係は面白いですね。

 

かっぱえびせんが長年人気があるのはなぜ?

かっぱえびせんがやめられないとまらないのは、長さに秘密があります。

 

1本がだいたい5センチくらい一口では食べれらなくて、「あぐ、あぐ、しゅっ」という感じで二口から三口で「あぐ、あぐ」と食べて噛んでいるときに次の1本をつまみたくなるのです。

その繰り返しであっという間に1袋食べてしまうのです。よくわかりますね。

 

この感覚が心地よくて、記憶に残って、見かけたら買ってしまうのです。

見かけたら食べたくなるってすごい魅力ですね。かっぱえびせんを買えば、間違いないと言ったところですね。誰もが大好きなお菓子ですね。

 

 

かっばえびせんの期間限定甘エビ味は食べてみた

期間限定で9月13日からコンビニで先行販売がされています。9月27日には他の店舗にも売り出されました。

 

買ってきました。かっぱえびせん甘エビ。

 

金色のパッケージで陳列されていると、目を引きます。高級感たっぷりですね。

食べてみました。

 

感想は、エビの味の濃さが引きだってます。エビの香ばしさがたまりませんね。

一本の長さがノーマルタイプより細いのです。味が濃すぎるとたくさん食べられませんが、程よい甘さで一袋食べてしまえる味なのです。

 

たくさん食べても止まらなくなる味がここにも活きてますね。カルビーの開発者さん、してやったりですね。

 

それが期間限定というなら、なおさら何度も食べたいですね。パッケージの裏にも天然エビをからごとまるごと使用だからおいしいと、書いてあります。

かっぱえびせん好きなあなたも必ずはまります。

 

かっぱえびせんの種類は他にどんなのがある?

かっぱえびせんには

・定番が5種類

・地域限定版が3種類

・期間限定が3種類

・お土産用が7種類

 

があります。(令和3年10月現在)

たくさんあるのですね。ノーマル味に飽きたら、たまに他の味も食べています。

梅味、海苔味ともおススメですよ。地域限定版やお土産用など普段手にはいりにくいものも興味をそそられますね。パッケージを見てるだけでも食べてみたくなります。

 

甘エビ味とついでに、のりしお味を買ってきました。これも期間限定版です。

ノーマルタイプに緑の青のみのフレーバーがかかっているという感じ。

青のりと焼きのり使用です。のりしお味がくどくなく、元々のえびせんの味を邪魔していません。これもやはり「あぐ、あぐ、しゅっ」と二口で噛んでまた、次の1本に手を伸ばしていました。この味もとまらなくなり、完敗ですね。

 

あなたはどのかっぱえびせんを食べてみますか?次はどんな限定版が出るのか、楽しみにしています。

 

まとめ

1.かっぱえびせんの誕生秘話(食糧難の時代に小麦に甘エビミンチを練り込んで作ったお菓子)

2.かっぱえびせんがやめられいとまらないのは長さに秘密がある

3.かっぱえびせんの期間限定甘エビの程よい甘さがおいしい

4.かっぱえびせんの種類の多さが嬉しい

 

やめられないとまらないのかっぱえびせんはスナック菓子の人気は堂々の2位に位置しています。

 

それだけ、みんなに好まれているのですね。かっぱえびせんを知らない人はいないと言っても過言ではありませんね。

 

それから、何といっても、期間限定のかっぱえびせん甘エビ、今までに味わったこととのない甘いエビの味、スーパーでも手に入れられますのでぜひお試しください。

これからもかっぱえびせんを食べてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次